1. >
  2. >
  3. マフラーを交換したいです

マフラーを交換したいです

マフラー交換の方法

バイクをカスタマイズする上で、最も目につきやすくてしかも効果が高いのが「マフラー交換」です。
マフラーを交換すれば一目でカスタム車だとわかりますし、乗車したときの変化が最も感じられるのもマフラー交換です。
マフラーは自分でも交換することができますので、バイクをいじるのが好きな人は実践してみましょう。

マフラーを交換するのに必要なのは、ヘキサゴンレンチやスプリングフック、エクステンションバー、カッパーグリースなどです。
センタースタンドがあれば、作業が格段にやりやすくなります。

バイクのマフラーの種類

バイクのマフラーには、「スリップオンマフラー」「フルエキゾーストマフラー」「サイレンサー」などといった種類があります。
スリップオンマフラーというのは「着脱が可能」という意味で、マフラーの先端部分のサイレンサーのみを交換することになります。
この方法であればあまり費用をかけずにドレスアップすることができ、音質を変えたり軽量化させたりすることが可能です。
ただ、サイレンサーのみを交換しなければならないので、エキゾーストパイプとサイレンサーが分離できないタイプのバイクではスリップオンマフラーの交換はできません。

フルエキゾーストマフラーを交換するとなると、エキゾーストパイプからサイレンサーまでをすっかり交換することになりますので、パワーアップとドレスアップの両方の効果を期待することができます。
フルエキゾーストマフラーの交換にはバイクに関する知識がかなり必要で、下手に交換しても純正マフラーよりもパワーダウンしてしまう恐れがあることに気を付けなければなりません。
セッティングをしっかり行わないと、パワーアップが出来ないのがフルエキゾーストマフラー交換の特徴です。

マフラーの消音器であるサイレンサーには、「ストレートタイプ」と「隔壁タイプ」の2種類があります。
ストレートタイプはレーサーレプリカ系のバイクに多く採用されており、軽量なのがメリットです。
とは言っても、消音効果が低いので排気音がどうしても大きくなってしまうのがデメリットと言えるでしょう。

隔壁タイプのほうはサイレンサーの中に隔壁がいくつか設けられており、ストレートタイプよりも消音効果に優れているのが特徴です。
構造が複雑な分、ストレートタイプよりも重く純正品に多く見受けられます。

バイクのマフラーを選ぶ際には素材にも気をつけよう

バイクのマフラーは素材もさまざまなので、予算や特徴によって選ぶといいでしょう。
マフラーの素材の中でも最もポピュラーなのがスチール(鉄)で、純正品にも多く使用されています。
加工がしやすくコストが安いのがスチールの特徴ですが、錆びやすいというデメリットがあります。