1. >
  2. >
  3. バイクのメンテナンスはどこまで自分でやればいいの?

バイクのメンテナンスはどこまで自分でやればいいの?

メンテナンス

バイクのメンテナンスは大変です。工具を揃えないといけませんし、時間や場所も必要になります。知識がないうちはお店に任せたほうが一番でしょう。しかし、自分でもメンテナンスができればバイクへの愛着が増していきます。最低限これくらいできるようなっておきたいメンテナンスについて解説します。

自分でできるようになりたいメンテナンス

工具がなくてもできるメンテナンスはあります。あえて言えばこれくらいはできるようになりたいところです。

洗車

洗車はメンテナンスの基本です。定期的に洗車することで、サビやパーツの劣化を見つけられます。バイクをただ洗うのではなく点検も兼ねていると思ってください。洗車の頻度は月に1度でOKです。ただし、雨の日に乗った場合は、翌日洗車することをおすすめします。
洗車の方法はバイク全体を水で濡らし、スポンジとシャンプーで汚れを落としていきます。水でシャンプーを洗い流し、水分をふき取れば完了です。

タイヤの点検

タイヤは安全に走るための重要なパーツです。空気圧や溝は走行前にチェックしましょう。
タイヤの適正な空気圧は取扱説明書に記載されていますし、チェーンカバーやスイングアームにもステッカーに記載されています。エアゲージをバルブに差し込み空気圧をチェックしてください。少なかったり、多かったりする場合は調整します。
タイヤの溝はスリップサインが出ていないかチェックしてください。溝の残りが1.6mm未満になるとスリップサインが出ます。そうなったら、タイヤは交換です。

チェーン掃除と注油

チェーンはエンジンの回転をタイヤに伝えるものです。チェーンに問題があるとバイクの走りにも影響するので日ごろからチェックしましょう。
汚れがつきやすい部分なので500~1,000kmごとに掃除と注油が必要です。チェーンの汚れはサビになり、走行性能が著しく落ちてしまいます。最悪の場合、走行中切れてしまうことも。
お店でもやってくれますが、自分でできるようになりたいメンテナンスです。
メンテナンスの方法は、チェーンの間に段ボールをセットします。段ボールはフレームにクリーナーがかかるのを防ぐためです。チェーンは内側にかかるようにタイヤを回しながらクリーナーを吹き付けます。
吹き付けたら段ボールを外し、チェーンブラシで磨いていきます。チェーンに手が巻き込まれないように慎重におこなってください。磨き終わったらウェスでクリーナーをふき取り、注油します。