1. >
  2. >
  3. 雨が降ったら気をつけたいことは何でしょうか

雨が降ったら気をつけたいことは何でしょうか

雨天時の運転方法

バイクに乗っていて気をつけたいのは、雨が降った時の運転方法です。
バイクは2輪のため、自動車よりも滑りやすいというデメリットがありますので、雨天の際には気をつけて走行することが大切です。
梅雨時や雨の多い季節はもちろんのこと、突然のにわか雨や集中豪雨に対しても常に準備をしておくことが必要です。

路面が濡れている状態では急ブレーキや急発進、急な加速をしないように注意しなければなりません。
バイクのタイヤが路面と接地する面積はわずか名刺1枚分ですので、雨が降っていると、ちょっとした動作でもタイヤが滑ってしまい転倒につながりかねません。
雨の日には、急ブレーキを回避するために通常よりも早めにブレーキをかける、などといった心がけが必要になってきます。

雨天時のリスクを避けるための装備

バイクを通勤や通学に使っている人は雨天時でも走行しなければならないので、雨に備えた装備をしておくことをおすすめします。
まずタイヤに関しては、溝が多ければ多いほど排水性が向上します。
とは言っても、溝が多くなるとそれだけ路面との設置面積が少なくなるため、乾いた路面ではグリップが不利になるというデメリットがあります。
シリカ(二酸化ケイ素)の配合が多いタイヤであれば、濡れた路面での摩擦力が大きくなるのでおすすめです。

雨の日に走行する機会が多い人は、バイクの電子制御システムにも注目しましょう。
トラクションコントロールシステムやABS(アンチロック・ブレーキ・システム)に優れたバイクであれば、とっさの判断に迷ったときでもバイクが転倒などのアクシデントを防いでくれます。
ABSは、タイヤがロックしてスリップして転倒するのを防いでくれる、優れたシステムです。

CBS(コンバインド・ブレーキ・システム)もバイクを安全走行する上では見逃せないシステムです。
CBSとは、前輪あるいは後輪のブレーキをかけると、もう一方の車輪も自動でブレーキをかける前・後輪連動のブレーキシステムで、雨天時でも安定した走行ができます。

レインウェアなどにも気を配りたいもの

雨の降っているときは、バイクの操作だけではなくてレインウェアなどの装備にも気をつけたいものです。
バイク用のレインウェアにはスーツタイプとコートタイプがありますので、用途や好みに合わせて選びましょう。
レインウェアを選ぶ際には、耐水圧と透湿性にこだわることがポイントです。

さらに雨の日は視界が悪くなることも考えて、車を運転している人の目につきやすい、蛍光カラーなどのレインウェアを選ぶことも大切です。
ほかにも、内部がメッシュになっているレインウェアは蒸されにくいので夏場におすすめです。